6105 井上省三墓(静岡県熱海市水口町17-24・海蔵寺)
井上省三 ( いのうえ - しょうぞう )
生年: 弘化 2. 10. 15 ( 1845. 11. 14 )
没年: 明治 19. 12. 14 ( 1886 )
明治時代の技術者。官営洋式毛織物工場長。
長門国 ( 山口県 ) 厚狭郡宇津井村の庄屋・伯野瀬兵衛とさとの次男で富裕であったが井上、半右衛門の養子となり奇兵隊隊長として倒幕に参加
維新後、木戸孝允に随い上京
明治 4 ( 1871 ) 年 2月よりベルリン留学で兵学から工業への転向を決意、5年から 8年まで毛織技術修得
帰国して 9年 1月内務省勧業寮へ、12年 9月千住製絨所初代所長。
同所は 14年農商務省、21年陸軍に所属するが「陸軍だけでなく日本毛織物工業の亀鑑として輸入を防ぐ」という殖産興業の原点を示す手記を残す。
<参考文献>井上省三記念事業委員会編『井上省三伝』,『千住製絨所五十年略史』,小林正彬「千住製絨所の払下げ問題」(『企業者活動の史的研究』)
関連情報
http://drunkenjohnny.muragon.com/entry/1021.html
942 井上省三君碑(荒川区南千住6・荒川総合スポーツセンター前)
http://drunkenjohnny.muragon.com/entry/5270.html
⇧⇩ 山門近くにある胸像。
このブログへのコメントはmuragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。